スポンサーリンク
名古屋大学 神経内科 | 論文
- ANCA関連血管炎による神経障害 (AYUMI ANCA関連血管炎--臓器別にみた最近の話題)
- 睡眠時における筋交感神経活動・皮膚交感神経活動の同期性
- 球脊髄性筋萎縮症 : 病態抑止治療(分子標的治療)への橋渡し
- 球脊髄性筋萎縮症の治療法開発
- 球脊髄性筋萎縮症のアンドロゲン受容体遺伝子異常と病態形成
- 神経筋伝達障害を認めた伴性劣性球脊髄性筋萎縮症の1例
- 多系統萎縮症でみられるグリア細胞内嗜銀性封入体と, 組織の変性との相互関係について : 小脳白質病変を中心に
- 類石灰化と伴いびまん性神経原線維変化を示す初老期痴呆例における神経原線維変化の特徴 : Alzheimer型痴呆との比較から
- WS3-4 金属標識法を行った培養細胞の位相差電子顕微鏡観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Parkinsonismを伴わず, 意識消失発作と嗜眠を主徴とした, 進行性自律神経不全症の1剖検例Lewy小体病の一特異型か?
- Ca欠乏型高血圧鶏胚における異常リポ蛋白血症 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 自律神経機能検査の原理 : 神経栄養因子
- 重要な神経系の感染症 細菌性髄膜炎
- 脳幹聴覚誘発電位の中枢伝導時間延長が手がかりとなり, Cx32に新規の遺伝子変異が確認されたCMTX1の成人男性例
- 座長の言葉
- MRI上被殻異常信号を呈した家族性パーキンソニズムの1家系
- 痴呆を伴ったParkinson病--Alzheimer病との合併例について
- 心筋症で発症したトランスサイレチン型アミロイドーシスの2例
- び漫性レビー小体病の大脳皮質に出現するLewy neuriteの免疫組織学的検討
- びまん性レビー小体病とパーキンソン病における皮質レビー小体数とentorhinal cortexのspongiform changeおよび海馬CA2-CA3のLewy neuritesとの関連