スポンサーリンク
名古屋大学農学部生化学制御研究施設 | 論文
- 植物の生活環制御を考える
- 3Ea-10 Pseudomonas syringae pv. phaseolicolaのエチレン生合成
- 生化学制御研究施設の設立にあたって
- エチレン(化学と生物)
- 形態形成の制御因子としてのレチノイドの機能
- 1Ca09 オーキシン誘導ACC合成酵素と傷害誘導ACC合成酵素のちがいについて
- 2Ap04 小麦胚芽クロマチン抽出液中 RNA ポリメラーゼによる超ラセン DNA 上でのプロモーター認識
- 2Cp09 カボチャ果肉に傷害誘導されるACC合成酵素のcDNAクローニング
- 2Cp04 ヤエナリ(Mungbean)黄化幼葉のATP-GTP結合タンパク質
- 3Ea-9 ACC合成酵素の傷害誘導について
- 3D-6 オルガネラレベルにおける高温耐性の獲得
- 2Ca-5 オーキシン結合蛋白質によるmRNA合成の促進
- 2Bp-2 カボチャACC合成酵素の精製と性質
- 1Cp-11 黄化ヤエナリ下胚軸におけるheat shockタンパク合成に対する植物ホルモンの影響
- 1Cp-3 黄化ヤエナリ下胚軸プロプラストにおけるエチレン生成
- 1Cp-2 エチレン生成酵素の温度感受性
- 1Ca-6 黄化ヤエナリ茎の蛋白質合成における生長物質の相互作用 : 2. ポリソームRNAの翻訳活性
- 1Ca-5 黄化ヤエナリ茎の蛋白質合成における生長物質の相互作用 : 1. 細胞内蛋白合成
- 1Ca-1 ジャガイモ塊茎の貯蔵型mRNA : 傷害誘導ポリソーム形成におけるその役割
- 3Dp-5 ACC合成酵素のエチレンによる合成調節