スポンサーリンク
名古屋大学経済学部 | 論文
- 食品のハラル制度と自由貿易の関係--マレーシアの事例
- ゴリーツィンの社会・経済思想 : ロシア重農主義とその周辺
- 内田義彦論ノート
- 企業家の投資行動とインサイダー取引規制 (特集 法と経済学)
- 序文 : 年報19号の発刊にあたって
- 浜田正行編, 『二〇世紀的世界の形成』, 南窓社、一九九四年三月、二四一頁、六六九五円
- 東京大学社会科学研究所編『福祉国家2福祉国家の展開〔1〕』第一・二章
- ライヒスバンクと国際金融市場 : 「銀行アンケート」(1908年)の分析 (岡田与好教授還暦記念号)
- 近代世界と民衆運動 : 柴田三千雄氏の歴史構成の方法について(論点をめぐって)
- D・S・ランデス著, 石坂昭雄・冨岡庄一訳, 『西ヨーロッパ工業史。産業革命とその後、一七五〇-一九六八』, みすず書房刊、1、一九八〇年刊、四、八〇〇円、2、一九八二年刊、三、九〇〇円、iv+六九九+xviiiページ
- 椎名重明編著, 『土地公有の史的研究』, 御茶の水書房刊, 1978年5月, 4+352頁
- 木谷勤著, 『ドイツ第二帝政史研究 -「上からの革命」から帝国主義へ』, 青木書店, 1977年, ix+326+xxiiページ
- 独占形成期におけるドイツ農業の構造変化と土地政策
- Multiple Price Equilibria in a Customer Market (Mathematical Economics)
- 貨幣供給理論の一考察(矢尾次郎博士記念号)
- 入試スコア・評判・卒業生の初任給 (渡辺喜七名誉教授記念号)
- 21世紀に向けての企業監視機構のあり方(21世紀を展望する産業・経営・会計(Part I))
- 監査役監査の機能と限界(伊藤達雄教授退官記念号)
- 田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』
- 斎藤光雄著『一般均衡と価格』
スポンサーリンク