スポンサーリンク
名古屋大学第2外科 | 論文
- WS3-3 進行膵癌に対するTS発現による術後adjuvant 5 FULPCの意義について
- 3.膵癌取扱い規約についての新しい提案(膵癌取扱い規約をめぐって)
- 1436 切除し得た転移性膵腫瘍の3例
- 1090 混合型肝癌3症例の検討
- 768 肝細胞癌切除後、長期無再発症例の検討
- 650 膵頭部膵管癌における膵外神経叢浸潤の診断
- 239 K-ras点突然変異による膵癌潜在性微小肝転移の検討 : 続報
- 234 膵癌症例における腹腔洗浄細胞診の意義
- 132 周術期末梢血中AFPmRNA測定の意義
- VS3-5 肝胆膵外科手術における血管内超音波検査の意義
- VS2-7 膵・消化管機能温存術式としての膵頭十二指腸第II部切除術(PHRSD)と膵横断切除術(SR)の評価
- P-198 膵頭部癌に対するPpPDの適用について
- O-362 膵嚢胞性腫瘍の治療方針 : 粘液産生嚢胞性膵腫瘍について
- O-175 肝胆膵外科領域における超音波3D画像の最先端
- VS4-1 門脈血管内超音波検査による膵外神経叢浸潤診断とSMA周囲神経叢郭清
- WS1a-4 膵癌および肝癌における遺伝子診断と問題点
- 示I-366 進行性膵癌におけるTS発現の検討
- I-60 胃粘膜下腫瘍の治療方針と予後(第48回日本消化器外科学会総会)
- 537 肝切除後の高グルカゴン血症 : 特に正常肝及び障害肝におけるグルカゴンレセプターについて(第34回日本消化器外科学会総会)
- 560 直腸癌の画像診断 : CT, MRI, 超音波内視鏡の併用(第32回日本消化器外科学会総会)