スポンサーリンク
名古屋大学第一外科 | 論文
- 342.放射線部サブシステムの開発 第1報 : OCRによる単純撮影オーダシステム : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 263.FCRによるエネルギーサブトラクションの基礎的検討 : 一回曝射法における管電圧とIP間フィルタ厚について : CR-1
- 体外循環にともなう肺障害に対する顆粒球エラスターゼ阻害剤 (ONO-5046) の効果
- 低左室機能症例に対する冠血行再建術の効果
- 85) 低左室機能症例に対するCABG : 手術成績および遠隔期における問題点
- 86) 僧帽弁輪再建を要した活動期感染性心内膜炎の1手術治験例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 62) 開胸前にPCPSを要した外傷性大動脈離断の一手術治験例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 121 乳房腫瘤としてみられた血管周囲細胞腫の一例
- 乳癌における原発巣とリンパ節転移巣のホルモンレセプターの比較
- 示-105 胆嚢壁内リンパ管構築に関する実験的研究(第33回日本消化器外科学会総会)
- 1. 食道壁内リンパ管の検討 : イヌにおける実験的研究(第42回食道疾患研究会)
- 示-4 色素注入法によるイヌ食道壁内リンパ管の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 40) 大動脈縮窄が主病変であった大動脈弁上狭窄症候群の1例
- P-230 肝切除ラットにおける高カロリー輸液下での脂肪乳剤の肝再生に与える影響の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 128 フアーター乳頭原発悪性ソマトスタチノーマの1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 35.ヒルシュスプルング病の父親より生まれた低位鎖肛男児症例の経験(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 27.新生児小腸穿孔の2例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 78 高位鎖肛の根治術の検討
- S-III-10 Recto-cloacal fistulaの細分類に基づく治療経験
- 示-9 外科治療が奏効した食道 diffuse spasm による嚥下困難症の1例(第25回日本消化器外科学会総会)