スポンサーリンク
名古屋大学大学院環境学研究科博士課程前期 | 論文
- 14003 Nursing Terraces : 郊外バスターミナルの再考-1(交通(1),建築デザイン)
- 316 同一執務空間におけるエアハンドリングユニットとビル用マルチに関する研究 : 実測に基づく室内環境制御性能比較(環境工学)
- 40019 日中韓の4大学学生の地球環境問題・エネルギー問題に対する意識に関する研究(意識調査,環境工学I)
- 7250 都市空間における歩行者の経路選択傾向に関する研究 : 歩きたくなる街路の物理的環境とその空間イメージ(都市の交通(2)・外部環境,都市計画)
- 40343 プラント設置に制約のある状況下での地域冷暖房システムの設計・運用に関する研究 : 分散配置型熱源プラントの設計・運用及び有用性の検証(エネルギー面的利用,環境工学I)
- 501 流域界に着目した土地利用計画のための基礎研究 : 伊勢湾流域圏を事例として(5.都市計画)
- 40194 オフィス環境における高輝度面のグレア評価と視覚的快適性に関する研究 : その2 高輝度面の立体角による評価の相違(照明計算・グレアなど,環境工学I)
- 7248 道路ネットワークの複雑さの計算方法とプログラミングに関する研究(都市モデル解析(1),都市計画)
- 7247 街区外周充填度の定義と計算方法に関する研究(都市モデル解析(1),都市計画)
- 7246 街区棟数密度から見た都市の様相に関する研究(都市モデル解析(1),都市計画)
- 40436 オフライン熱搬送システムによる排熱エネルギーの有効活用に関する研究 : その1 DHCにおける導入効果の予備検討(地域エネルギーシステム(1),環境工学I)
- 9274 アドルフ・ロースのラウムプランに関する研究(作家論・作品論(1),建築歴史・意匠)
- ダブルスキンの熱的性能予測に関する研究(第1報)夏期におけるダブルスキン熱的性能予測手法の提案
- 熱エネルギーの相互融通を行う面的熱源システムの運用に関する研究 : 第1報-シミュレーション手法と基礎的ケーススタディ
- 9092 スミッソン夫妻の「未来の住宅」に関する研究(作家論:作品論(2),建築歴史・意匠)
- 40468 エネルギーの相互融通を行う分散型熱源システムの設計・運用に関する研究(建物間エネルギー融通,環境工学I)
- 41466 CFDと連成する空調システムシミュレーションに関する研究 その3 個別分散空調方式の運用段階における連成解析 : 連成解析の概要と室内環境解析結果(CFD・システムシミュレーション,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41468 室内混合損失の要因解明のためのCFD感度解析(CFD・システムシミュレーション,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41467 CFDと連成する空調システムシミュレーションに関する研究 その4 個別分散空調方式の運用段階における連成解析 : 空調システムのモデル化とケーススタディの結果(CFD・システムシミュレーション,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40353 キャンパスにおけるスマートエネルギーシステムに関する研究 : その1 エネルギー消費量推移の予測と集中熱源を適用した場合の効果の予備検討(スマートエネルギーシステム(2),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク