スポンサーリンク
名古屋大学医学部第一外科学教室 | 論文
- 深部静脈血栓症患者にみられた先天性プラスミノゲン異常症に先天性プロテインC欠乏症を合併した2症例
- 小児噴門機能判定法としての下部食道24時間連続pH測定法の意義 : 食道内圧測定法の併用の有用性について
- 76 先天性胆道閉鎖症の電子顕微鏡的研究 : 第2報, 肝小葉内高電子密度物資について
- 下腿浮腫の診断と治療-深部静脈血栓症を中心に
- 外傷性大動脈解離による下行大動脈仮性動脈瘤の1例
- III-5-3. 食道粘膜下腫瘍所見を呈した胸部大動脈癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- 大腿動脈以下の閉塞性病変はパパベリンテストに影響する
- 253 神経芽細胞腫とCreatine kinase
- 12.雑草の種子による陳旧性気管支内異物の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- P-III-15 横紋筋肉腫における生化学的診断MSE, CAIIIの血清、組織内定量
- S-II-2 Wilms腫瘍の生化学的検討
- 男性乳腺原発悪性リンパ腫の1例
- A-14. 急性胃捻転症の2例 : 特に捻転軸に対する考寮(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24.先天性総脈管拡張症の1穿孔例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 12.小児腹壁類腱腫の1例(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 8.極少未熟児2例における外科的動脈管結紮の経験(第13回日本小児外科学会東海地方会第43回東海小児外科懇談会併催)
- 22.先天性胆道閉鎖症の電子顕微鏡的研究 : 特に高電子密度物質について(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 112 先天性胆道閉鎖症の電子顕微鏡的研究 第1報 : 毛細胆管および管内胆管
- 161 胎便性腹膜炎を伴った小腸閉鎖症
- Contained rupture を呈した腹部大動脈瘤の3例