スポンサーリンク
名古屋大学医学部呼吸器内科 | 論文
- P-317 当院におけるIV期非小細胞肺癌症例の予後因子の検討
- 症例1 血痰を主訴に発見された甲状腺癌の1例
- 気管支喘息を合併した木村病の2例
- 398 喘息「ガイドライン」治療は守られているか
- 254 喘息患者における臨床経過と気道過敏性の相関について
- 呼吸機能検査装置 (書き込んで覚えよう! 呼吸管理機器マスターブック) -- (第4章 検査・モニタリング用の機器)
- 109 β刺激薬持続暴露後における各種気管支拡張薬の弛緩効果への影響
- 20 βアドレナリン受容体の反応性低下におけるlysophosphatidylcholineの関与について
- 19 モルモット気道への好酸球浸潤に対するLysophosphatidylcholineの関与
- 82 長時間作働型β刺激薬の持続暴露後における短時間作働型β刺激薬の気管平滑筋に対する弛緩作用
- OR5-3 当院でのEBUS-TBNAで病理組織採取によって診断確定しなかった16症例の分析(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- インフリキシマブ投与中に急増する胸腹水を伴う粟粒結核を発症した関節リウマチの1例
- 咳喘息における長期作動型吸入β刺激剤(LABA)の追加効果の検討
- 当院における気管支喘息患者の通院継続状況
- 9.空洞内を観察し得た肺扁平上皮癌の1例(第24回日本気管支学会中部支部会)
- 425 咳喘息における吸入ステロイド(FP)とロイコトリエン拮抗剤の長期効果の検討
- 4.ATL(くすぶり型)に伴ったp.カリニ,サイトメガロウイルス混合感染の1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 102 胸水におけるニューロン特異性エノラーゼ
- 10.縦隔原発Non-Hodgkin's Lymphomaの1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 結核性髄膜炎12例の臨床的観察