スポンサーリンク
同朋大学大学院 | 論文
- 法然の仏道体系 : 菩薩道は放棄されたのか
- 親鸞教学における法然教学の領受と真仮の課題 : 善導の『観経疏』「定善義」にみられる「如意」の註解を踏まえて
- 親鸞における「變成男子の願」試解
- 『教行信証』「化身土巻」における真門釈の意義について
- 法然における五念門についての一考察
- 親鸞の悉有仏性説
- 凡夫における仏性 : 利他真実について
- 三願転入について : 「今」を中心として
- 他力回向義の伝統
- 曇鸞と親鸞 : 仏身論における関係性
- 親鸞の学的方法論--重釈要義について (立正大学における第六十一回[日本印度学仏教学会]学術大会紀要(2))
- 「行巻」一乗海釈にみられる「氷解成水」の『経』説について
- 曽我量深における『仏説観無量寿経』理解
- 親鸞の学的方法論 : 重釈要義について
- 真宗における死生観の検討
- 曽我量深の唯識思想について : 「如来表現の範疇としての三心観」を通して
- 報告4.真宗大谷派における女性言説の一例(「民衆宗教」研究の新展開(2)-「民衆宗教」とフェミニズムの対話-,テーマセッション4,2009年度学術大会・テーマセッション記録)