スポンサーリンク
同愛記念病院アレルギー呼吸器科 | 論文
- 11 気管支喘息患者の白血球Cyclooxygenase-2(COX2)mRNAの発現について
- 533 ヒト末梢血白血球からの抗IgGおよびIgG_1によるヒスタミン遊離
- 259 喘息に合併したブロンコレア症例の臨床的特徴と、気道粘膜の細胞浸潤に関する検討
- 147 特異な訴えをして喘息と鑑別を要した一症例
- 69 テオフィリン中毒に活性炭の経口投与が有効であった一例
- 32 喘息患者の気道粘膜における基底膜肥厚と気道過敏性との関連について
- 442 FurosemideのAdenosine 吸入による気道反応性の抑制作用
- O16-1 咳喘息患者の効果的検出法 : %ピークフローの有用性について(O16 慢性咳嗽2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW13-1 当院においてオマリズマブを導入した重症喘息患者の臨床的検討(MW13 抗IgE抗体療法,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-4-9 マツタケによりアナフィラキシー症状を呈し,prick to prick testと好塩基球脱顆粒試験で陽性を示した1例(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 全身麻酔下の外科手術を受けた気管支喘息患者の周術期の喘息管理について
- 505 気管支喘息患者に発症した市中肺炎の特徴について(喘息重症度別検討)
- 370 気管支喘息患者の高CO_2負荷に対する換気応答の解析 : 健常人との比較検討
- 304 アラスタット綜合スクリーニングパネル27(AlaSTAT27)の臨床的有用性について
- 146 重症喘息患者に対するFluticasone propionate(FP)1, 200μg/日以上吸入の試み
- 355 ハムスター咬傷によるアナフィラキシーの1例
- 290 重症成人喘息患者におけるインタール液ネブライザー吸入療法の有用性について
- 5 ブロンコレアの病態とその治療
- 121 抗モルモットIgE血清点鼻投与による気道収縮反応 : 抗IgG_1点鼻投与との比較
- 4 DSCGの新たな臨床的有用性 : 成人重症喘息(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)