スポンサーリンク
同志社大学大学理工学部 | 論文
- 概念の意味と表記を用いた概念間の関連性評価手法
- 語の共起情報を考慮した感覚連想メカニズムに関する研究(概念・連想)
- 嗜好に基づく時事情報推薦システムの構築
- ユーザの要求に応じたニュース記事の表形式要約
- EMDを用いた英字略語の意味判断システム
- 物体類似度知識ベースを用いた物体認識
- E-036 会話ロボットにおける感情を表現した音声合成(対話・コミュニケーション,E分野:自然言語・音声・音楽)
- E-035 性別・年代別の嗜好情報を基にした話題語提供システム(対話・コミュニケーション,E分野:自然言語・音声・音楽)
- E-012 質問文の意味を考慮したWikipediaからの回答文抽出手法(検索・質問応答・抽出,E分野:自然言語・音声・音楽)
- J-027 赤外線センサ情報と地図情報を用いた知能ロボットの自律移動の手法(支援とエージェント,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- J-006 男女の脳波知識ベースを統合した脳波感情判断手法(ヒューマン惰報処理,J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- H-028 物体特徴知識ベースを用いた物体認識(文字認識・物体認識,H分野:画像認識・メディア理解)
- E-030 コンピュータ会話のためのニュース記事見出し抽出手法(生成・対話・知識獲得,E分野:自然言語・音声・音楽)
- F-007 Webおよび二次属性を用いた属性追加手法の提案(知識処理,F分野:人工知能・ゲーム)
- E-006 文章を整理するための表自動生成手法(情報抽出・検索,E分野:自然言語・音声・音楽)
- H-016 画像を用いた物体の詳細情報認識手法(一般物体認識,H分野:画像認識・メディア理解)
- E-029 新聞記事からの複合語概念表記の獲得(生成・対話・知識獲得,E分野:自然言語・音声・音楽)
- F-009 観点を利用した関連度計算方式の拡張(知識処理,F分野:人工知能・ゲーム)
- E-052 英字略語の意味判断システム(応用,E分野:自然言語・音声・音楽)
- J-050 脳波知識ベースを用いた感情判断方式(HIP(4),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
スポンサーリンク