スポンサーリンク
古賀病院循環器科 | 論文
- CABGの狭窄・閉塞に対するPTCAについて
- 気管支ファイバースコープと非定型抗酸菌(第 2 報) : 気管支ファイバースコープおよび自動洗浄機等洗浄消毒系の非定型抗酸菌汚染とその菌種について
- 156 気管支鏡及び内視鏡自動洗浄機の病原微生物による汚染の検証とその対策(新医療技術)
- 頻回刺激による逆行性fast pathwayの伝導遅延の出現により初めてPSVTが誘発される二重房室伝導路の1例
- Endocardial Mappingにてre-entry回路が同定された心室性頻拍の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- ergonovineによる冠攣縮誘発例の予後の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 潜在性WPW症候群を合併した房室結節リエントリー性頻拍(AVNRT)の1例
- 頻回に失神発作を繰り返した若年女性の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 冠動脈肺動脈瘻に合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Long R-P'頻拍の興味ある1症例
- 急性心筋梗塞に対しPTCAを施行し再疎通直後に心破裂で死亡した1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 33)数回の一過性脳虚血発作および心筋梗塞を合併した僧帽弁逸脱症候群の1症例 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 68.高安病の体質的素因 : 高安病家族内発症例からの検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 免疫遺伝
- 急性心筋梗塞後, 乳頭筋完全断裂 (前尖側, 後尖側) の2例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 1. LDLアフェレシス中断後の脳梗塞を発症した家族性高コレステロール血症ホモ接合体の一症例(日本アフェレシス学会第10回九州地方会抄録)
- PTMCにより救命しえた重症僧帽弁狭窄症の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 閉塞性動脈硬化症に対するアテレクトミーの治療成績-146症例186病変の検討-
- 1142 LDLアフェレーシス患者の冠動脈長期follow
- 13)右内頚動脈閉塞急性期にPTAを施行し寛解した1症例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 35)PTCA時のLMT解離をステントにて救命した-症例(日本循環器学会第76回九州地方会)