スポンサーリンク
古川農試 | 論文
- F219 ふゆ・みず・たんぼ(冬期湛水栽培)はIBMのモデルとなるか(一般講演)
- (333) 健全および赤かび病罹病コムギ小穂に生息する細菌群集構造(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (424) イネ細胞間隙に由来する微生物群からのDNA単離と18SrDNAの解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (21)イネ品種「まなむすめ」の葉位によるいもち病抵抗力の変動と穂いもちの発生抑制の関係(東北部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- イネばか苗病多発ほ場の周辺ほ場における保菌籾率の実態(東北部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- イネばか苗病の多発圃場が周辺圃場の種子保菌率に及ぼす影響
- (15)Tomato leaf curl Indonesia virusの移行に関与するタンパク質の細胞内局在(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- 26 宮城県におけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性イヌホタルイの確認
- 酵母人工染色体(YAC)クローンを利用したイネもち病抵抗性遺伝子Pi-b領域へのRFLPマーカー作成
- 1 ホウレンソウ萎凋病の発病と根面糸状菌フロラの関係(東北支部講演会)
- 22 移植栽培によるホウレンソウ萎凋病の発病軽減と根圏の糸状菌フロラとの関係(東北支部講演会)
- 堆肥の連年施用がハクサイの生育・収量並びに窒素吸収量に及ぼす影響
- イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
- イネいもち病抵抗性遺伝子Pibの単離およびその解析
- (148)後向きコホート研究による2003年の宮城・岩手県下の穂いもち多発地域における発病程度変動要因の検討(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11 分げつ期の水管理が水稲の生育と非構造性炭水化物蓄積に及ぼす影響
- (62) ハイパースペクトラルセンサおよび航空写真による穂いもち被害度の評価(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 23 イヌホタルイにおけるスルホニルウレア系除草剤抵抗性の遺伝
- 29 宮城県内で発生したスルホニルウレア系除草剤抵抗性ミゾハコベと数種除草剤の効果
- 宮城県内で発生したスルホニルウレア系除草剤抵抗性ミゾハコベと数種除草剤の効果