スポンサーリンク
原子力発電環境整備機構 | 論文
- 52.概要調査技術に係わる実証研究(その2) : 地質・岩盤性状の違いを考慮した掘削・孔内調査・試験手順の検討(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(1),口頭発表)
- 51.概要調査技術に係る実証研究(その1) : 実証研究の概要(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(1),口頭発表)
- 弾性波速度の周波数依存特性を利用した岩盤透水場の試構築と花崗岩を対象とした適用性検討
- 放射性廃棄物の処分 : 第3回 高レベル放射性廃棄物の地層処分に関する工学技術
- B27 ニアフィールド環境下のベントナイト長期挙動とナチュラルアナログ研究の重要性(提案型討論「鉄-ベントナイト相互作用」)
- 地層処分の現状と課題
- 高レベル放射性廃棄物処分事業への取組状況と物理探査技術への期待
- 高レベル放射性廃棄物処分事業の現状
- 分子シミュレーション法と均質化法の結合解析 高レベル放射性廃棄物の地層処分における緩衝材挙動への適用
- 粘土の移動現象 : ナノ物性からマクロ挙動へ(エネルギーと粘土)
- 21世紀の地層処分研究開発 : 技術的知識基盤の構築
- 連載講座 放射性廃棄物の処分 : 第4回 地層処分システムの安全評価
- 浅海域での電磁法調査の問題点と対策試案
- 地層処分における海底電磁法機器の製作(その5) : 沿岸域における波浪ノイズの検討
- 地層処分における電磁法解析技術の開発(その8) : 地下水塩分濃度分布の検討
- 地質環境調査支援ツールの概念モデルへの適用性検討
- 57.岩石試験による膨張性地山の評価基準設定とその意義(地山分類・評価,ボーリング・孔内試験(2),口頭発表)
- 45. 概要調査段階の処分空洞建設性評価 : 泥質岩の膨張性地山評価に関わる地すべり分布(地山分類,口頭発表)
- 32. 概要調査段階の難工事事象出現可能性評価に関する検討(地山分類・評価(2),口頭発表)
- 31. 概要調査段階のトンネル施工性評価に関する検討 : トンネルの施工性と要素別の岩盤分類との関係(地山分類・評価(2),口頭発表)