スポンサーリンク
原子力安全基盤機構 | 論文
- A29 有珠火山 2000 年 3 月 31 日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
- S0301-6-4 き裂進展解析システムの開発(溶接継手と疲労評価法)
- 21538 原子炉施設の基礎・地盤間の付着力に関する研究 : その2 中規模試験(原子力プラント/地震時基礎浮上り,構造II)
- P07 雲仙岳火山 1991 年噴火噴出物の岩石学的記載
- P05 雲仙岳 1991 年噴火の火砕流 : エネルギーライン(コーン)モデルとビンガムフローモデルによるシミュレーション
- 伊豆大島火山,北の山・伊東無コアの放射性炭素年代
- 23138 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その1 試験概要(耐震壁(1),構造IV)
- 斜め方向入力を受けるRCボックス型耐震壁の復元力特性
- 23288 水平2方向同時加力を受けるRC立体耐震壁の復元力特性 : その4 試験結果(耐震壁(3),構造IV)
- B110 異常模擬試験による状態監視保全技術の検証(保全管理・補修/材料強度・破壊評価,OS6 保全・設備診断技術)
- 23137 水平2方向同時加力を受けるRC立体耐震壁の復元力特性 : その8:直交方向損傷が強度特性に与える影響(耐震壁(1),構造IV)
- 多方向加力を受けるRC耐震壁の弾塑性挙動に関する検討
- 23231 水平 2 方向同時加力を受ける RC 立体耐震壁の復元力特性 : その 7 合せん断力-合変形角の復元力特性
- 23359 水平2方向同時加力を受けるRC立体耐震壁の復元力特性 : その2 : 事前解析の結果
- 23358 水平2方向同時加力を受けるRC立体耐震壁の復元力特性 : その1 : 事前解析の概要
- 23355 斜め加力によるRCボックス型耐震壁の復元力特性 : その6 有限要素法による解析
- 地震動の不確かさを考慮した経年配管の構造信頼性評価手法の開発 : 経年劣化が進行した発電用原子炉の配管が地震で壊れる確率は?
- A211 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会 : (3) 重要度分類(中越沖地震,OS-6 保全・設備診断技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- A210 中越沖地震の柏崎刈羽原子力発電所影響評価研究分科会 : (2) 現地調査結果(中越沖地震,OS-6 保全・設備診断技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 21537 原子炉施設の基礎・地盤間の付着力に関する研究 : その1 要素試験(原子力プラント/地震時基礎浮上り,構造II)
スポンサーリンク