スポンサーリンク
厚生連松阪中央総合病院臨床病理 | 論文
- 組織診の精度管理 : アンケート調査の分析
- NPO法人三重乳がん検診ネットワーク : 全県挙げてのマンモグラフィ乳がん検診への取組み
- S1-2 過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像 : 乳管腺腫(過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像とその臨床-どのような所見をどのように診断するのか?-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-253 乳腺浸潤性小葉癌(histiocytoid type)の1例(乳腺(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺細胞診の新しい報告様式
- P-256 粘液瘤様腫瘍(mucocele-like tumor; MLT)を伴う非浸潤性乳管癌(DCIS)の一例(乳腺(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺穿刺吸引細胞診の壊死物質の評価 : 新報告様式による診断フローチャート
- 乳管内乳頭腫の梗塞 : その経過と細胞診
- 乳腺乳頭状腫瘍の鑑別診断に有用な「線維血管織」の検討
- 乳腺硬癌の間質と細胞診断(乳腺硬癌の細胞診)
- 乳腺穿刺吸引細胞診における間質成分の診断的意義
- S4-5 乳腺充実腺管癌の遺伝子プロファイル(intrinsic subtype)と細胞診(乳癌の最前線-Up-to-date Topics-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Vulvar adenocarcinoma of the mammary-like glandの一例
- 細胞採取量が少なく診断に苦慮した乳腺悪性リンパ腫の一例
- 235 子宮頸部Adenoid Basal Carcinomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺穿刺吸引細胞診の診断精度と問題点(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞質内小腺腔(ICL)が観察された乳腺腺筋上皮腫
- P-153 授乳期乳腺様の細胞像がみられた浸潤性乳管癌の1例(乳腺(7), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- von Recklinghausen 病に合併した多発空腸GISTの1例
- GIST再発例の治療方針 : 特に Glivec 著効例と, 不応例について(食道・胃・十二指腸40, 第60回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク