スポンサーリンク
厚生連昭和病院循環器内科 | 論文
- 貧血を契機に診断された多発空腸癌の1例
- 44)冠動脈造影にて有意の狭窄を認めなかった異型狭心症の一例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- リチウム中毒により洞不全症候群様心電図変化を来たした1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 44) 急性心筋梗塞発症3日後に抗凝固,抗血小板療法中に他部位に急性心筋梗塞を発症した1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 66) 早期に動脈硬化の進展を認めたTangier病の2例
- 154)双子帝王切開後に心不全を来たした産褥心筋症の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 7)ステント留置後に興味あるIVUS所見を呈した慢性完全閉塞の1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 124)ペルサンチン負荷時における心拍変動の検討(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 65)心室不整脈患者における心電図高周波成分検出の試み : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 141)ステント留置により救命しえた薬剤抵抗性冠動脈スパスムによる反復性心室細動の一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 12)当院におけるsmall Vesselに対するPOBA,BMS,DESの成績(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 11)上室性頻拍を伴なったLGL症候群の4例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 63)2種の房室結節回帰頻拍を呈した1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 潜在性James束の関与する房室回帰性頻拍と心房内リエントリーによる頻拍を認めた1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 81) 未治療の高血圧患者における血圧日内変動パターンと心拍変動との関連(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 50) 負荷^Tc-Tetrofosmin心電図同期SPECTの臨床的有用性について
- 43)洞不全症候群における心房病変の検討(第2報) : 心房のvulnerabilityについて : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 57)洞不全症候群における心房電位の検討(第1報) : 電気生理学的指標による心房病変の推定 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 15)単回経口投与による抗不整脈薬(アプリンジン)の評価法 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 1)心室期外収縮の自然変動についての考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会