スポンサーリンク
厚生年金高知リハビリテーション病院 | 論文
- 17歳で急性心筋梗塞を発症した1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 若年で心筋梗塞を発症した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 伝導障害を合併したミトコンドリアミオパチー(Kearns Sayre syndrome)の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 運動負荷における無症候性ST低下の意義 : 心筋梗塞例での検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 運動負荷による無痛性ST低下の意義 : 非梗塞例における検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心室頻拍を合併した僧帽弁逸脱症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 発作性心房細動で初発し, 左房腫瘍との鑑別を必要とした気管支嚢胞の1例
- 大動脈弁および僧帽弁に高度肥厚を示したムコ多糖症の1例
- 脳血管障害患者における歩行自立のための麻痺側下肢荷重率
- 体幹回旋可動域測定における測定誤差の検討 : 検者内・検者間測定信頼性について
- 心不全,Leriche症候群に横紋筋融解症を合併した高齢者の1例
- 三枝病変陳旧性梗塞例の予後: 完全閉塞枝数との関連
- Dipyridamole 負荷心筋シンチグラフィーからみた高齢者虚血性心疾患の診断と予後
- 65)高齢者僧帽弁閉鎖不全症における弁形成術(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 左房粘液腫の臨床像の検討
- 感染性心内膜炎の臨床像
- 136)常用量抗不整脈薬で徐脈をきたした高齢者発作性心房細動の一例
- P740 肥大型心筋症におけるジピリダモール負荷 : 心筋シンチでの欠損像は予後予測因子となりうるか?
- 消化器疾患に続発したカンジダ性心内膜炎の2例
- 胃 Angiodysplasia を合併した石灰化大動脈弁感染症心内膜炎の1例