スポンサーリンク
千葉県農試 | 論文
- 7-13 水稲の赤枯病と亜鉛欠乏症との関係(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-14 塩成干拓田における土壌中亜鉛の形態(7.水田土壌の肥沃度)
- 17-21 この20年間における千葉県耕地土壌の変化(17.畑地土壌肥よく度)
- 16-13 この15年間における千葉県水田土壌の実態と変化(16.水田土壌肥よく度)
- 16-17 有機物の連用が水稲生育収量および土壌肥沃度に及ぼす影響(第4報) : 最近12年間のコシヒカリ栽培における有機物連用効果の解析(16.水田土壌肥沃度)
- 7-12 水田土壌における適正作土深の策定 : (その2)砂質水田における作土深と水稲の生育収量(7. 水田土壌の肥沃度)
- 41 畑地かんがい地帯における火山灰土壌の土層改良 : 耕起法と土壌の物理、化学性およびショウガの生育(関東支部講演会講演要旨)
- P7-16 水田土壌における適正作土深の策定 : (その1)千葉県水田土壌の作土深の実態(7. 水田土壌の肥沃度)
- 22 黒ボク土野菜畑における堆肥の連用効果 : 堆肥の多量施用がニンジン・ホウレンソウの生育および土壌の化学性に及ぼす影響(関東支部講演会要旨)
- クンシランの放射線感受性に関する研究
- 大金沢火山灰土壌の物理的性質 (第2報) : 土壌3相構造の季節的変化
- 大金沢火山灰土壌の物理的性質(第1報) : 早春乾燥期における諸性質
- 土壌の全重量と実容積との相関関係(第4報)
- 条施肥畦立機を利用したキャベツの減化学肥料栽培技術
- 水稲品種の生理的特性と秋落抵抗性に関する研究 : (6) 還元土壌下における地上部および地下部の生育について
- 湿田の稲作改善に関する栽培技術的研究 : IV 水稲赤枯れに関する調査研究 : (5) 赤枯れ水稲に対する尿素等の葉面撒布の効果
- 温田の稲作改善に関する裁培技術的研究 : IV 水稲赤枯れに関する調査研究 : (4) 赤枯れ水田に於ける早植裁培の効果
- 72 家畜ふん堆肥の有効利用のための品質評価法(その5) : 発酵過程別鶏ふんの化学肥料窒素代替率(関東支部講演会)
- 36 千葉県梨園土壌の実態(第1報) : 火山灰土壌梨園について(関東支部講演会講演要旨)
- ニホンナシ'筑水'の収穫適期判定のためのカラーチャートの開発