スポンサーリンク
千葉県地質環境研究室 | 論文
- O-364 軽石質火山灰の混入が砂層の液状化強度に与える影響(36. 環境地質-地震地質・地殻変動と動的問題および防災,口頭発表,一般発表)
- O-358 千葉県強震観測記録からみた地域性(2) : 上下動が卓越する地震における加速度の特徴と表層地質の関係(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-352 千葉県強震観測記録からみた地域性 : 現地調査結果との比較検討(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-368 千葉県強震観測網で観測された波形データの公開(36. 環境地質-地震地質・地殻変動と動的問題および防災,口頭発表,一般発表)
- O-367 千葉県における強震動分布の特徴 : 10年間における千葉県強震動観測記録から(36. 環境地質-地震地質・地殻変動と動的問題および防災,口頭発表,一般発表)
- O-65 人工地層の造られ方と液状化-流動化被害との関係(7. 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,口頭発表,一般発表)
- O-367 残土石埋立層の地質汚染調査と自然地層濃度(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-96 1987年千葉県東方沖地震時にみられた地波現象と地下での実態(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-91 千葉県における地下水盆のモニタリング(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,口頭発表,一般講演)
- O-357 観測井から見た関東地下水盆の地下水位(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-356 船橋-習志野ガス田における深部地下水位の上昇と水準点変動(31. 環境地質,口頭発表,一般発表)
- O-62 愛媛県東予市の液状化現象の地質学的背景(7. 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,口頭発表,一般発表)
- P-30 芸予地震による愛媛県下の液状化とその要因(7, 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,ポスターセッション,一般発表)
- O-51 廃棄物層の電気的特性 : 地層の比抵抗と浸出水の電気伝導度の関係(7. 環境修復を含めた地質汚染調査・対策と微生物による重金属の除去および残土の諸問題,口頭発表,一般発表)
- O-368 有機塩素系溶剤地質汚染現場における汚染物質の挙動(31. 環境地質,口頭発表,一般講演)
- O-74 天然六価クロムのNatural Analog(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- O-79 地下の化学・微生物資源を利用したTCE汚染浄化(9. Green Geologyと地質汚染浄化,口頭発表,一般発表)
- O-71 21世紀の地質学を担うGreen Geology : その概念と貢献(9. Green Geologyと地質汚染浄化,口頭発表,一般発表)
- P-255 茨城県南西部〜茨城県沖周辺等で発生する地震による震度階分布と地質構造,その2(36. 環境地質-地震地質・地殻変動と動的問題および防災-,ポスターセッション,一般発表)
- O-354 佐倉市に分布する湧水の湧出機構(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)
スポンサーリンク