スポンサーリンク
千葉大学大学院工学研究科博士前期課程 | 論文
- 5182 調べ学習とメディアセンターに関する評価と実態 : 教師による学校の空間評価に関する調査研究 その1(学校図書館,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41211 オフィスビルの温熱環境及び快適性に関する実測研究 : 東日本大震災後の節電対策実施オフィスにおいて(オフィス調査,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14030 ソーラーデカスロン2012における『おもてなし』の実践(空間創造過程での温熱環境・音環境(1),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5203 マレーシア・シンガポールにおけるインターナショナルスクールのケーススタディ : 教育の国際化に対応した学校施設計画に関する調査研究 その4(学校・空間計画(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23301 日本と台湾における超高層鉄筋コンクリート造建築物の耐震設計に関する研究 : その2 試設計建築物による検討結果(設計・性能評価(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5062 国立大学病院手術室の教育空間を考慮した適正規模に関する分析(中央診療部・ほか,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23180 偏心距離がRC骨組の外付け鉄骨ブレースによる耐震補強効果に与える影響の3次元FEM解析 : その1 解析概要(RC耐震補強(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5052 JRの駅舎合築における公共施設の利用実態と課題 : JRの駅舎合築における公共施設の役割と運営手法に関する研究 その2(複合・共用・転用,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5051 JRの駅舎合築の実態と傾向 : JRの駅舎合築における公共施設の役割と運営手法に関する研究 その1(複合・共用・転用,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41206 高効率空調システムを導入したオフィスにおける実測研究 : その1 温熱環境評価(オフィス調査,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23287 未崩壊層を有するRC 造建築物の保有水平耐力計算に関する研究 : その6 壁フレーム構造における崩壊指標の検討(骨組・構法(6),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23288 未崩壊層を有するRC造建築物の保有水平耐力計算に関する研究 : その7 連層壁分担率(骨組・構法(6),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3060 境界条件をパラメトリックに考慮したRC偏心柱・梁接合部に関する解析的研究(柱はり接合部)
- 23292 多数回繰り返し履歴を受ける超高層鉄筋コンクリート造建築物の応答性状に関する研究 : その3 履歴モデルのパラメータの影響(設計・性能評価(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- I-46 複合開発区域内の緑地がヒートアイランド現象に及ぼす影響の調査
- F-35 小規模建築のエネルギー消費および温熱環境に関する実測研究(その4)
- 5202 セントメリーズインターナショナルスクールのケーススタディ : 教育の国際化に対応した学校施設計画に関する調査研究 その3(学校・空間計画(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23004 多数回繰り返し履歴を受ける超高層鉄筋コンクリート造建築物の応答性状に関する研究 : その2 応答解析結果と考察(選抜梗概,RC超高層建物の耐震性能に関する研究(1),オーガナイズドセッション,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41208 既存ビルの一部を省エネ改修したオフィスにおける夏期温熱環境実測調査(オフィス調査,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 伝統的町並みにおける持続可能な観光 : 香取市佐原における国際デザインワークショップの事例報告
スポンサーリンク