スポンサーリンク
千葉大学大学院医学研究院小児病態学 | 論文
- ステロイド治療開始後に皮膚紫斑制血管炎を認めた全身性エリテマトーデスの1例 : 血中免疫複合体分子サイズの変化からの検討
- 小児期発症1型糖尿病患者の成人後の腎症について
- 最近10年間のA群溶血性連鎖球菌における薬剤感受性, とくにマクロライド耐性の年次推移について
- インフルエンザ菌による小児全身感染症罹患状況
- 生後3カ月未満の乳児の発熱に関する臨床的検討
- 最近の本邦における小児Haemophilus influenzae無莢膜株全身感染症の頻度
- 10年間の小児期細菌性髄膜炎の検討と迅速抗原診断法の再評価
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌性敗血症による重症新生児発疹性疾患の1例
- 小児下気道感染症の起炎菌診断における洗浄喀痰培養の有用性
- Haemophilus influenzae健常小児鼻咽腔由来株並びに下気道感染症由来株の莢膜血清型の検討
- PCR法で迅速診断をしたb型インフルエンザ菌髄膜炎の1例
- 5 アトピー性皮膚炎におけるブ菌消毒スキンケア法の有用性について(ポスターワークショップ2 アトピー性皮膚炎の最新治療)
- 小児科領域における化膿性関節炎の臨床的検討
- 小児科領域におけるマクロライド系薬剤長期療法の経験
- イソジン消毒法
- 細菌性髄膜炎の初期治療における臨床細菌学的検討
- 小児気道異物症例の検討とMRIの適応について
- 症状 (特集 冬から春の感染症マネージメント) -- (インフルエンザ菌感染症)
- 気管支喘息--小児気管支喘息治療・管理ガイドライン(JPGL)2008および小児気管支喘息治療・管理ハンドブック2009に沿って (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (免疫・アレルギー疾患の処方)
- MS21-#5 出生コホートにおけるAD発症と母乳成分解析 : 母乳中のDAMPs活性の検討(アトピー性皮膚炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)