スポンサーリンク
北里研究所病院内科循環器科 | 論文
- P091 拡張型心筋症患者における血中Ouabain濃度測定の臨床的意義
- 非心不全患者におけるジゴキシン投与設計法の検討
- 62)60歳以上で診断された休止期依存性QT延長症候群の3例
- 0312 ドプラによる血流指標E/A比は血行動態, 心筋特性どちらを反映するか?
- 狭心症・心筋梗塞の罹患率と死亡率 (特別企画 狭心症と心筋梗塞)
- ラット心筋梗塞の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- 肝細胞癌を発症したクローン病の1例
- 92) 心房中隔欠損症根治術後に生じた難治性心膜炎の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ジギトキシンの母集団薬物動態モデル4種の比較
- ラット心筋梗塞後の左室リモデリングの心エコー図法による評価
- ACE阻害薬およびβ遮断薬によるラット心筋梗塞後の左室リモデリングに対する効果 : 心エコー図による検討
- プライマリ・ケアのための呼吸・循環器診療(1)問診-胸痛
- フレカイニドの治療薬物モニタリング(TDM)に関する検討
- 心臓弁膜症診療における性差 (特集 循環器疾患における性差医療)
- 臨床像から的確な治療戦略へ--どのようなときに疑い、どのように診断し、どのように治療するか? (特集 臨床に必要な感染性心内膜炎の知識)
- 私の考える拡張障害
- 心臓病といわれたら (心臓病のすべて) -- (心臓病を治す)
- 心電図(12誘導,ホルター,運動負荷)検査のキホン (特集 患者さんからの質問もコワくない! Q&Aでおさえる循環器検査のキホン)
- 一般外来における先天性心疾患の管理 : 感染性心内膜炎の予防(3. 成人の先天性心疾患患者管理の諸問題)( : 第67回日本循環器学会学術集会)
- 感染性心内膜炎の診断と治療 (特集 心臓弁膜症) -- (診断と治療)