スポンサーリンク
北里研究所東洋医学研究所 | 論文
- 随証治療の真髄を探る
- P1-625 月経困難症に対する漢方随証治療の有用性(Group79 女性医学3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血液透析中にエリスロポエチン抵抗性貧血を疑われた2症例に対する加味帰脾湯の使用経験(23血液, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- Pharmacological analysis for the optimal combination ratio of Shakuyaku and Kanzo in Shakuyakukanzoto
- 152 婦人科更年期頻用漢方処方のエストロゲン受容体α及びβに対するアゴエストあるいはアンタゴニスト作用の解析(薬理1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 013 五苓散料が有効であった花粉症の3例(漢方処方・湯液3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 169 排膿湯が有効であった2症例(皮膚科疾患2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 当研究所漢方外来における処方解析
- 152 患者の男女比および年代分布から得られた漢方処方の特徴(漢方処方・湯液6,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 128 日本の扁鵲画像考(医学史2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 106 『中国医学大辞典』について(医学史2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- コア・カリキュラム時代の漢方(7)『金匱要略』について
- コア・カリキュラム時代の漢方(15・完)漢方医学の展望
- コア・カリキュラム時代の漢方(14)漢方と相補・代替医療
- コア・カリキュラム時代の漢方(13)鍼灸医学概説
- コア・カリキュラム時代の漢方(12)漢方医学とNBM
- コア・カリキュラム時代の漢方(11)漢方医学とEBM
- 腹診入門(第2回)腹力を診る
- 腹診入門(新連載・第1回)腹診とはなにか
- 気血水による病態の認識 (特集 漢方診療のイロハ) -- (ファーストステップ)
スポンサーリンク