スポンサーリンク
北里大学病院病院病理部 | 論文
- 45 子宮内膜増殖症におけるホルモン療法の意義に関する検討
- 274 細胞診における濾胞癌の現状と問題点について
- 84.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討 : 甲状腺II
- 80. 細胞診による甲状腺乳頭癌の組織分化度判定(甲状腺I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 127. 甲状腺穿刺吸引細胞診における乳頭癌の再検討 : 特に乳頭状構造を示す非癌性(甲状腺I)
- 83. 甲状腺穿刺吸引細胞診の検討(甲状腺I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 263.前頸部に発生した未分化癌の1例(軟部1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 卵巣甲状腺腫性カルチノイドの1例
- (2)ヒト大腸癌培養細胞株の樹立とその性状(一般演題,第14回北里医学会総会抄録)
- 泌尿器における境界病変(尿路上皮異形成)の細胞所見
- 子宮内膜増殖症を中心とした子宮内膜細胞診の評価基準
- 14. 子宮頸部原発の小細胞癌の細胞所見の検討(婦人科5 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 74 子宮体部原発の悪性線維性組織球腫の一例
- 64 気管支擦過細胞診誤陰性例の検討 : 高分化腺癌を中心に(呼吸器III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 内膜細胞診で診断し得た直径8mmの卵巣癌
- 32.浸潤深度5mm未満のIb期子宮頸癌における細胞診成績(婦人科2:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 276.膀胱カテーテル尿の細胞学的検討 : 泌尿器V
- 上皮様結合を示す腫瘍細胞集塊が出現した子宮体部平滑筋肉腫の1例
- 教シ-3 画像解析装置を用いた膀胱カテーテル尿の細胞学的検討 : 特に良性疾患とG1移行上皮癌の鑑別所見について(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 28. 子宮体癌の術中腹水・腹腔洗浄細胞診 : 多々出現する非癌性腺細胞の意義(子宮体部VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)