スポンサーリンク
北見工業大学化学システム工学科 | 論文
- 54.石炭バイオブリケットのH_2Oガス化(4) : H_2S発生挙動と除去
- 1-12 石炭バイオブリケットの連続ガス化((3)ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 84 石炭バイオブリケットのガス化(2)
- 98.石炭バイオブリケットのガス化
- エチレンによるNO選択還元反応における金属酸化物触媒の活性
- 5-20.カラマツタールからのメソ孔炭素の調製(Session 5 バイオマス)
- 廃タイヤの有効利用-KOHを混合した廃タイヤの熱分解-
- 無機吸光分析 - 高感度発色試薬 -
- 水晶振動子pHセンサー
- 1,10-フェナントロリンとテトラヨードフルオレセインを用いるマンガンの抽出吸光光度定量
- 酸素過剰雰囲気下におけるエチレンによるNO選択還元反応 : コバルトアルミネート,酸化コバルトとアルミナの役割
- 酸素過剰雰囲気下におけるエチレンによるNO選択還元反応:コバルト添加アルミナ触媒の最適調製条件
- HETEROからTOLERANCEへの脱出
- メタンを還元剤に用いたNO選択接触還元反応 : 各種市販アルミナ触媒の活性
- 1Ip18 バイオマス酸加水分解残渣を用いた乳酸生産(生物化学工学,一般講演)
- 2Kp03 バイオマスを原料とした流加培養によるアスタキサンチン・キシリトールの同時生産(培養工学/バイオプロセス,一般講演)
- 1Ip19 LED光源を用いた耐塩性藻類Dunaliella tertiolectaの培養特性(生物化学工学,一般講演)
- 1Ip20 プロテオーム解析情報による抗体生産培養の検証(生物化学工学,一般講演)
- フラスコ培養とジャー培養の違い(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- フラスコ培養とジャー培養の違い