スポンサーリンク
北海道立道南農業試験場 | 論文
- 上川地域における春まきコムギ「春よ恋」に対する尿素葉面散布効果と追肥要否判定
- 春まき小麦「春よ恋」における出穂期後の窒素追肥が子実中のタンパク質含有率に及ぼす影響
- 13 登熟温度が粳米と糯米のアミロペクチン鎖長分布に及ぼす影響(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 12-3 北海道米のタンパク質含有率に及ぼす土壌条件および栽培技術の影響(12.農産物の品質・成分,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 試験成績・研究成果 北海道米のタンパク質含有率に及ぼす栽培条件の影響
- 48 北海道における不耕起乾田直播水稲の栽培特性および導入指針
- 主食用もち米の栽培管理指針の策定
- 3 登熟温度と粒厚が米澱粉のリン酸含量と澱粉結合性蛋白(GBSS)に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 上川中央部における水稲不耕起乾田直播栽培技術
- リンゴ腐らん病病斑組織の季節的変化に関する解剖学的観察
- Botrytis cinerea Pers. によるリンゴ果頂腐敗病 (新称)
- 30 蒸気土壌消毒が土壌の可給態マンガン量に与える影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- ダイコン根部を加害する主要害虫3種,マルガタゴミムシ,キスジノミハムシおよびタネバエの北海道における被害実態
- 北海道のジュンサイに発生したジュンサイハムシ,Galerucella nipponensis Laboissiere(Coleoptera:Chrysomelidae),とユスリカ科の一種,Pentapedilum utonaiprimum Sasa(Diptera:Chironomidae),の被害
- 11 長期有機物連用圃場におけるリン酸の蓄積と形態(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 北海道の主要コムギ品種に特異的な病原性を示すコムギ縞萎縮ウイルスの新系統の同定
- ハウス土壌の下層土診断による窒素施肥改善
- トマトの栄養生理に合致した養液土耕法の確立 : 第3報 各生育時期における適正窒素施肥量(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- ハウス夏秋どりトマトにおける窒素栄養診断法
- 18 トマトの栄養生理に合致した養液土耕法の確立 : 第2報 養液土耕における葉柄硝酸含有率の適正範囲(北海道支部講演会)
スポンサーリンク