スポンサーリンク
北海道立北方建築総合研究所環境科学部 | 論文
- 41183 通気層を有する外壁の性能評価について : 脱水プレス成形窯業系サイディングにより形成された通気層と外気に開放された目地の放湿性能について(壁体・実験評価,環境工学II)
- 未来をささえる環境協育 : 教育から協育へ、建築が担えること(研究協議会,環境工学・住環境教育部門,2004年度日本建築学会大会(北海道))
- 41025 防湿層付き断熱材による天井断熱の施工方法と性能評価 : その1 実住宅のサーモグラフ測定と部分熱貫流率の算出(温熱環境実測(2),環境工学II)
- 41151 空気移動を考慮した断熱外壁の熱・湿気性状に関する基礎実験 : その3 非透湿性の外装下地材での検討(断熱(2),環境工学II)
- 41041 断熱住宅の構造熱橋が各部位の貫流熱量に及ぼす影響について
- 097 持続可能な地域のための住まいづくりに関する研究 : その1 北海道の住宅の課題と新たな視点(計画2,講演研究論文、計画・技術報告)
- ロックウール断熱材を用いた木造断熱壁体の防耐火性能に関する研究
- 3071 木造壁体内における発泡プラスチック断熱材の燃焼性状の把握 : その3 熱硬化性樹脂を対象とした検討(木質系構造・材料(4),防火)
- 5682 三角屋根コンクリートブロック住宅の持続的居住の可能性について : その2.改修実態を通しての流通の可能性(ストックの活用と改修,建築計画II)
- 5681 三角屋根コンクリートブロック住宅の持続的居住の可能性について : その1.札幌市における建設経緯と屯田地区の住環境に関する分析(ストックの活用と改修,建築計画II)
- 41520 屋根一体型高効率真空集熱・負荷応答蓄熱等を用いた創エネルギーシステムの技術開発その5 : システムシミュレーションによる年間性能予測(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41519 屋根一体型高効率真空集熱・負荷応答蓄熱等を用いた創エネルギーシステムの技術開発 その4 : 実棟実験による検証(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41224 丸太組工法の外壁の断熱性評価 その2 : 丸太組工法外壁の熱貫流率計算方法(外皮の熱性能,環境工学II)
- 41223 丸太組工法の外壁の断熱性評価 その1 : 丸太組工法住宅用木材の物性値測定結果の報告(外皮の熱性能,環境工学II)
- 41518 屋根一体型高効率真空集熱・負荷応答蓄熱等を用いた創エネルギーシステムの技術開発その3 : 真空平板型集熱器の開発(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41162 気候特性を考慮した住宅窓の断熱、遮熱性能に関する研究 : その2 付属部材を用いた窓の地域別シミュレーション(断熱評価,環境工学II)
- 41161 気候特性を考慮した住宅窓の断熱、遮熱性能に関する研究 : その1 付属部材を用いない窓の方位別シミュレーション(断熱評価,環境工学II)
- 41158 既存住宅の建設年次別ストックと断熱水準に関する推定 : その2 既存住宅の断熱水準の推定(断熱改修,環境工学II)
- 41157 既存住宅の建設年次別ストックと断熱水準に関する推定 : その1 住宅の建設年次別残存率の推定(断熱改修,環境工学II)
- 41264 断熱された戸建住宅の生活行動と暖冷房機器の使用状況に関するアンケート調査 : その2 暖冷房機器の使用状況(住宅のエネルギー消費,環境工学II)
スポンサーリンク