スポンサーリンク
北海道大学 | 論文
- 炭素質コンドライトと普通コンドライトの変成度とプレソーラー粒子の存在度の関係
- 日本における統制経済の形成と展開(大会報告・共通論題:1930年代における経済政策思想の転換-危機下の社会問題を視点として-,2009年度政治経済学・経済史学会秋季学術大会)
- 吸盤の働きを考慮したツタのCGモデル生成手法(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
- 宇宙用高分子膜材の強度特性に関する破壊力学的考察(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 3D測定を応用したハイブリッドロケット燃焼器の複雑形状に対する熱流動解析(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 社会ニーズにこたえるマルチフィジックス流体シミュレーション(マルチフィジックスCFD/EFDの最前線)
- 船舶摩擦抵抗低減のための翼型気泡発生装置に関する研究(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 周囲に周期変動が与えられた球に負荷する流体力(流体工学,流体機械)
- 日本海拡大時の中央および西南日本前弧域テクトニクス
- 11.GCAP/GMAが著効したインフリキシマブ不耐クローン病の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第29回北海道地方会抄録)
- Effective Potential in the Strong-Coupling Lattice QCD with Next-to-Next-to-Leading Order Effects(Nuclear Physics)
- 地震に先行するVHF帯散乱波の観測的研究(II)
- レーザー双方向通信によるマイクロ移動体の遠隔制御(D&D2009)
- 氷結晶成長を支配するタンパク質 : 氷点下に生きる生物はいかにして凍結を回避するか(最近の研究から)
- 薄肉球状黒鉛鋳鉄の疲労強度特性に及ぼす鋳肌の効果(M&M2009材料力学カンファレンス)
- 近未来社会の設計図 : 新たな福祉社会への「緩やかな革命」 : 『日置真世のおいしい地域づくりのためのレシピ50』が見通すもの
- 接着性細胞の自動培養装置の開発
- A11 山頂噴火と山腹噴火のマグマ供給系の比較 : 南千島国後島,爺爺岳火山の1812年および1973年噴火の岩石学的研究(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 北海道東部, 知床半島の完新世テフラ層序
- 北海道東部沿海における霧およびエアロゾルの季節変動