スポンサーリンク
北海道大学 医学部 分子細胞病理学 | 論文
- 16.気管支粘液栓による無気肺をきたしたマイコプラズマ肺炎の1例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 慢性肝炎合併結核患者の結核化学療法による肝障害の検討
- 気管支結核の現状 : 103例の解析
- HIV感染症における結核感染診断に対しての QuantiFERON^【○!R】-TB 第2世代の有用性についての検討
- 肺癌と活動性肺抗酸菌症の合併 : 特徴と推移
- PO5-5 局所麻酔下胸腔鏡によるフィブリン糊散布で治癒した難治性気瘻の2例(気管支瘻・他,ポスター5,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR6-4 悪性胸膜中皮腫の診断方法の検証(胸膜疾患,一般口演6,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-3 結核性胸膜炎の確定診断法についての検討(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺非結核性抗酸菌症の診断における気管支鏡検査の有用性 : 肺 M. avium eomplex 症を中心に
- 他臓器結核を合併した骨関節結核の検討
- 結核後遺症に続発し大量喀血をきたした肺糸状細菌症
- 多剤耐性結核患者に対する活性化T細胞輸注療法の試み
- 17.肺癌の精査中に発見された気管支真菌症および気管支結石の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 急性呼吸不全を呈した原発性肺クリプトコッカス症の1例
- 15. 当初胸壁腫瘍が疑われたplasmacytoma(多発性骨髄腫)の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P13-3 自然経過で10年以上陰影の増悪を認めなかった肺原発悪性リンパ腫の一例(肺がん症例2,ポスター13,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- リファンピシンを含む結核治療におけるシクロスポリン投与量の検討
- 過敏性肺炎類似のびまん性陰影を呈した肺 Mycobacterium avium 症の1例
- 肋骨の浸潤, 破壊をきたしたAIDS合併肺アスペルギルス症の1例