スポンサーリンク
北海道大学 光学医療診療部 | 論文
- 第44回日本平滑筋学会ワークショップ「^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて」ワークショップレポート(第1部ワークショップレポート)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 14.超音波内視鏡検査が診断に有用であった肛門管重複症を伴うクラリーノ症候群の1例(第31回日本小児内視鏡研究会)
- 十二指腸の follicular lymphoma
- 29.多段階手術を施行することが有用であった肛門管重複及び仙骨前奇形腫を伴うクラリーノ症候群の1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 13. 食道狭窄の治療に対し内視鏡的食道拡張術が有効であった先天性表皮水庖症の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 18. 大腸若年性ポリポーシスの 1 例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 早期胃癌を併存した食道癌肉腫の1例
- 下咽頭癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術
- I-B-7 切除不能食道癌に対する化学療法併用放射線一日多分割照射治療(第50回日本食道疾患研究会)
- O-542 食道癌ハイリスク群に対する多科共同スクリーニングの現況
- 胃の小陥凹性病変の鑑別診断におけるNBI拡大と白色光拡大の比較:前向き試験
- O-IIa型食道粘膜癌の内視鏡的, 病理学的検討( IIa型食道表在癌の再検討)
- II-C-3 早期食道癌治療方針選択における EUS 診断について(第50回日本食道疾患研究会)
- 細径超音波プローブによる食道表在癌深達度診断能の検討
- 食道表在癌の超音波内視鏡像の検討
- 塩化ビニル製小窓付き斜型透明フードを用いた大腸内視鏡検査の検討
- ^C-尿素呼気試験における最新型赤外分光分析装置(UBiT-IR300)の検討
- ダブル・ルーメン様の形態を呈した剥離性食道炎の1例
- 8) O-IIc 型食道癌の質的診断(第27回食道色素研究会)
- I-B-18. O-III型食道癌類似の形態を呈した食道結核の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)