スポンサーリンク
北海道大学触媒化学研究センター | 論文
- 和周波発生振動分光法
- 29pWD-6 和周波発生法による H-Si(111) の Si-H 結合の安定性の研究
- 複合表面イメージングシステムの開発
- 軟X線領域L殻XANESによる機能性物質のキャラクタリゼーション
- ゼオライト細孔内に固定化した二核銅錯体の構造と酸化触媒作用
- 銀アルミナ触媒の脱水素・水素化能を利用した One-pot C-C,C-N 結合形成反応
- 酸化物半導体光触媒の多重構造制御
- 光触媒の現状, 課題と展望
- 光電気化学関連分野での応用(1) : 光触媒関連
- 金属酸化物の懸濁液あるいは薄膜電極による酢酸の光触媒酸化分解における酸素の役割
- 化学レビュー(第6回)光触媒化学 常識は覆るのか?! 光触媒反応における酸素の還元機構
- 表面増強赤外分光による表面吸着種のその場観察
- 表面増強赤外分光による半導体光触媒反応の研究
- パラジウム錯体触媒による置換アレン類の立体選択的合成法の開発とその応用
- メソ細孔シリカ担持金属ナノ細線・ナノ粒子によるH_2中のCO酸化反応
- 北海道大学触媒化学研究センター上田渉 研究室 : 金属酸化物触媒の設計と機能の探査
- 担持白金触媒上でのPROX反応におけるメソポーラスシリカの促進効果
- メソポーラスシリカ担持白金触媒によるPROX反応
- 表面科学新時代の先駆者 Gerhard Ertl 先生のノーベル賞受賞を祝して
- 先端追跡