スポンサーリンク
北海道大学第1内科 | 論文
- 多彩な細胞診所見を呈した いわゆるlarge-cell neuroendocrine carcinomaの一例
- 7. 気管支内病変を認めた悪性リンパ腫の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- B-1.喀痰中癌細胞と直接採取で得られた肺癌細胞の形態学的差異について(肺癌 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 著明なEosinophilic Leukocytosisを示した肺癌の2例
- 同胞3人に発症した間質性肺炎
- 癌性胸膜炎,心嚢炎の治療効果推定 : 共焦点レーザー顕微鏡を用いた薬剤の細胞内分布の測定
- 324. 悪性黒色腫におけるフローサイトメトリーの有用性 : 細胞診が陰性であった2例の検討(その他II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 65. 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎の治療効果推定の試み(中皮・体腔II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-205 肺腺癌細胞株におけるanthracyclines系抗癌剤の薬剤取り込み、分布に関する研究
- P-23 肺腺癌におけるstefin Aの発現とその意義
- 231 胸腺腫における腫瘍細胞の核DNA量、AgNOR数、カテプシンB発現と浸潤度の関連性
- 208 肺小細胞癌の原発巣と血行性転移巣における細胞生物学的検討
- 187 肺小細胞癌におけるCDDPを含む化学療法のT1シンチグラムにおける治療効果の判定
- 186 肺腺癌培養細胞株におけるDNA Topoisomerase II 活性と抗DNA Topoisomerase II モノクローナル抗体を用いた免疫染色の比較検討
- 159 共焦点レーザー顕微鏡を用いた癌性胸膜炎、心嚢炎の治療効果推定の試み
- D-54 原発性肺癌におけるEGF発現の臨床的意義
- B-47 原発性肺癌組織におけるp53タンパク質発現に関する免疫組織化学的検討
- 109 原発性肺癌における EGF発現の臨床的意義
- 415 非小細胞性肺癌の組織亜型と予後
- 362 肺癌における基底膜の変化とリンパ節転移の関係