スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科 | 論文
- 冷間等加圧法で作製した陶材インレーに及ぼす脱バインダー化球状粉末の影響
- クラスリン依存的なFSL-1の取り込みはTLR2ではなくCD14とCD36で引き起こされる
- 全部床義歯の荷重時の動態に影響する下顎無歯顎顎堤の形態的因子
- カーボンナノホーンを用いた骨形成 : GBR法への応用
- マイコプラズマ由来リポタンパク質・リポペプチドのユニークな生物活性
- 歯科治療に対するプロポフォール静脈内鎮静法施行中に咳喘息の咳漱が消失した1例
- 冷間等方加圧法を用いた陶材インレーの焼成後収縮に及ぼす中間酸化物添加の影響
- 関節造影検査に続いて施行する関節洗浄療法について
- 発泡ポリウレタンを用いた軽量化耳介エピテーゼの試作
- 積層造形技術の耳介エピテーゼ作製への応用
- 顔貌変形をきたした巨大なセメント質-骨形成性エプーリスの1例
- 口腔外科領域におけるカルボプラチン同時併用放射線治療の検討
- 歯科における静脈内鎮静法の術前絶飲食に関する検討 : 全国29歯科大学・歯学部歯科麻酔科へのアンケート調査から
- 実験的に付与した下肢長差が身体重心動揺, 頭位, 頭頸部筋筋活動, 咬合に及ぼす影響
- 北海道内郡部と市部における永久歯萌出状況の20年前との比較
- 北海道えりも町における幼児および小・中学生を対象とした歯科保健活動
- 北海道江別市における3歳児のう蝕有病状況の推移
- 北大予防歯科外来における歯科保健管理(第2報)
- 女子中学生における咬合接触面積および咬合力の変化
- 10. 第3回アジア予防歯科学会に参加して : 第2報 う蝕予防の一環としてのARTテクニックについて(第9回日本口腔衛生学会北海道地方会)