スポンサーリンク
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座小児・障害者歯科学教室 | 論文
- 抜髄から鋳造歯冠修復までの治療に対する治療部位の違いによる歯科医業収支の比較
- 臼歯部咬合面のI級窩洞の修復に対する修復法の違いによる医業収支の比較
- 一般開業医から見た小児歯科学教育 : 卒業生に対するアンケート調査から
- 液体飼料による周期的制限給餌がラット行動リズムに及ぼす影響
- 咀嚼がラットの学習獲得および記憶保持に与える影響について
- 本大学病院小児歯科における最近5年間の障害を有する初診患者の実態調査
- 術者磨きにおけるバス法とつまようじ法の主観的爽快感の比較
- 処置別にみた歯科医業収支の比較 : 給付方法の異なる歯冠修復及び定期健診についての検討
- 障害者における第三大臼歯の歯科医療問題に対する症例検討による考察
- 障害児の状況認知と増齢による変化について : アンケート調査より
- 慢性GVHD患者の口腔粘膜障害への集中局所対応による効果と対応期間中にセルフケアの自覚を認めた1症例
- 骨髄移植予定患者に対する移植前口腔管理の1例 : 文献的考察をまじえて
- 重症心身障害者療養所で生活する障害児・者における, 齲蝕ならびに歯周病関連細菌の活動性試験を用いた調査
- ダウン症者の歯周病予防における定期的口腔衛生管理の有効性について
- ラットの拘束ストレス反応に対する母子分離の影響
- 外傷により下顎頭骨折を生じた小児の咬合変化
- 連続抜歯法における前歯部叢生の解消と臼歯部の近心移動の関係について
- 模型分析による連続抜歯の臨床的効果の検討第2報 : overbite の変化、terminal plane と第1大臼歯の咬合関係について
- 各種小窩裂溝填塞材のエナメル質接着力
- ペースト/ペーストタイプ修復用光硬化型グラスアイオノマーセメントの歯質接着とフッ素徐放について