スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科精神医学分野 | 論文
- 双極スペクトラム障害の診断
- 双極スペクトラム障害の診断 (第104回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム 双極スペクトラム障害の概念と臨床--診断と治療)
- 双極性スペクトラム障害の疫学 (特集 双極性スペクトラム障害)
- P-55 児童・青年期のうつ病患者における抗うつ薬による情動変化および自殺関連事象の検討(精神科3,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-53 アリピプラゾールのうつ病に対する有効性と安全性(精神科3,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-D-9 アスペルガー障害青年,成人例のWAIS-Rの特徴(精神科症例1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- I-D-3 SSRI・SNRI単剤にて寛解に至らなかった単極性うつ病患者における第二選択治療の有効性に関する調査結果(うつ病1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 新しい抗うつ薬 (特集 メンタルヘルス新時代)
- 抗うつ薬による activation syndrome の臨床的意義 : 双極スペクトラム障害の観点から
- 抗パーキンソン薬の新しい使い方--気分障害への効果 (特集 向精神薬の新しい使い方)
- 治療困難な病態--双極性うつ病 (特別企画 双極性障害) -- (原因・診断・概念)
- 広汎性発達障害の実行機能
- 北海道の地方都市での地域精神科医療の体験
- 若手精神科医から見た地域精神科医療
- 児童・青年期の大うつ病性障害患者における抗うつ薬(主にSSRI, SNRI)による情動変化および自殺関連事象の臨床的研究
- 症例 生体部分肝移植後インターフェロンα-2b療法中の抑うつ症状にミルナシプランが有効であった1例
- 若年発症の摂食障害に関する臨床的研究
- 児童・青年期の気分障害に関する臨床的研究
- 司会のことば
- 旭川高専先端技術キャラバン隊の試み
スポンサーリンク