スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 | 論文
- 日常生活下における心筋虚血発作時の心拍数変化と抗狭心症薬の効果 : ホルター心電図法による検討
- P358 拡張型心筋症に対するアンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ遮断薬治療 : 心室性不整脈および自律神経活動に対する効果
- 狭心症における虚血発作日内分布の成因 : ホルター心電図に用いた心底数変動スペクトル解析と血中カテコラミンによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 労作性狭心症における虚血発作時の自律神経活性 : 心拍数増加発作と非増加発作の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡指型心筋症における自律神経活動に対する薬剤の影響 : 心拍数変動スペクトル解析を用いたアンジオテンシン変換酵素阻害薬とβ遮断薬の効果の比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 5. 歩数計を用いた児童身体活動増加への試み(第7回日本体力医学会北海道地方会)
- 歩数計, 体脂肪計を使用することによって子どもを活動的にできるか?(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- MR画像誘導機能を有する小型穿刺マニピュレータシステム
- 46)悪性高血圧の治療 : Propranololの大量投与について : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 45)悪性高血圧の治療 : Angiotensin II Analogueによる治療の試み : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 36)最近経験した解離性大動脈瘤の4例 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 34)大動脈炎症候群の血管病変,特に拡張性病変について : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 76.高血圧症における腎性Kallikrein-kinin系とRenin-Angiotensin-Aldosterone系 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 高血圧
- 0808 加速度センサを用いたアクティブスタビライザに関する基礎研究(GS16-2:診断・治療2)
- 25) 腎形成不全と腎血管性高血圧合併例の10年間の臨床経過 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 0367 肥大型心筋症家系におけるアンジオテンシン変換酵素遺伝子多型の解析
- 1004 光学計測による心筋組織通電時の空間的膜電位分布と仮想電極分極現象誘発興奮伝搬の解析(GS13:生体計測)
- 37)冠動脈-肺動脈吻合を伴う大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 10) α-blockerが著効したexercise-induced coronary spasmの一例
- 0248 先天性QT延長症候群の新たな変異(R1623Q)が示すNaチャネル機能異常の多様性