スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 | 論文
- 左室収縮不全例における低用量ドブタミン投与時の左室拡張能変化の検討 : 超音波ドプラ法による評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- カラー・ドプラMモード法を用いた肥大型心筋症における左室拡張動態の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋症ハムスターにおけるin vivo超音波心筋組織性状評価の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- オムニプレーン型経食道探触子とacoustic quantificationを用いた動的三次元心エコー図法の開発とその心筋硬塞例への応用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Universal-Bar-Link 創外固定器を用いた骨折整復のためのナビゲーション開発
- 6) 経皮的中隔心筋焼灼術が著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- MRI誘導下手術支援マニピュレータにおける同期制御を用いたMRI対応性の基礎検討
- 0222 Brugada症候群におけるNaチャネルα-β_1サブユニットの機能協関異常
- P689 抗潰瘍薬イルソグラジンは糖尿病ラット心における冠微小血管形態異常形成を抑制し、冠循環の内皮依存性弛緩反応を改善する
- P049 イソプロテレノール長期投与ラットにおける細胞周期関連蛋白の発現量の変化に関する検討
- 0282 新生内膜中の血管平滑筋細胞の増殖と細胞周期抑制蛋白 : p21 familyの個別の機能について
- 0241 Amlodipine長期投与による, 心筋症ハムスター(BIO53.58)の亢進した血管平滑筋収縮反応の改善
- 収縮不全のない左室におけるE/E'の意義
- 肥大型閉塞性心筋症の左室流出路圧較差計測における高位肋間胸骨左縁アプローチの意義
- 新しい広帯域15MHzリニア電子走査型探触子による筋性中動脈計測精度の検討
- 0136 Neurally mediated syncopeの際のエピネフリン上昇をベータ1遮断薬は抑制しない
- スパイラルリエントリへの点通電刺激における仮想電極現象の解析
- 慢性心不全の病態と治療
- 健常者および肥大型心筋症患者における心筋内血液量と冠血管抵抗との関係
- 総論 : 左室の全体機能の捉え方