スポンサーリンク
北海道大学大学院医学研究科予防医学 | 論文
- 全国6地域の一般住宅におけるシックハウス症候群の実態と原因の解明 : 第3報 戸建住宅の室内環境要因と症状の地域差
- 認知症ハイリスク者に対する作業バランス自己診断の効果 : 北海道農村部2地域での介護予防訪問による介入研究(2)
- フタル酸化合物DEHPの吸入曝露による生殖次世代影響
- 3.有機溶剤曝露とコントラスト感度(視力)(第13回産業神経・行動学研究会)
- 内分泌攪乱物質による小児の健康への影響 : 特に神経行動発達について
- 内分泌かく乱化学物質の小児への影響に関する疫学研究 : 現状と課題
- 内分泌かく乱化学物質等の小児への影響を評価するための疫学研究(概要と予備的報告)
- サイトカイン遺伝子多型のヘリコバクター・ピロリ感染への影響
- P1065 生活習慣病発症と職業ストレスとの関連 : 職域コホートにおける2つのストレスモデルを用いた検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 介護予防を目的とした訪問の試み : 介護予防訪問プロジェクト1
- 「作業バランス自己診断」の認知症前段階を対象とする予防プログラムとしての可能性の検討 : 介護予防訪問プロジェクト(2)
- 4.職種とストレスの関連 : 2つのストレスモデルによる検討(一般講演,平成17年度日本産業衛生学会北海道地方会)
- 高齢者の抑うつにおよぼすストレスフルイベントの影響と社会的サポートネットワークの予防的役割-北海道における縦断研究
- H108 事務系職員におけるVDT作業と不眠との関連 : アテネ不眠尺度を用いて
- B115 職種と職業性ストレスの関連 : 努力 : 報酬不均衡モデルとJob-strainモデルによる比較
- 4.職業性ストレスと睡眠の関連(一般演題)(平成16年度北海道地方会)
- 遺伝的感受性素因の重要性 : 母の喫煙が子どもの胎内発育に及ぼす影響
- 妊娠高血圧症における遺伝要因と環境要因の交絡(臨床部門)(第19回日本妊娠中毒症学会学術奨励賞受賞論文)
- 内分泌攪乱物質曝露に関する疫学研究の実際と課題 : 特に尿道下裂と停留精巣について
- OP3-012 尿道下裂のリスク要因に関する症例対照研究(一般演題(口演))