スポンサーリンク
北海道大学医学部循環器内科 | 論文
- 0786 アンジオテンシン変換酵素はII型糖尿病ラット心微小血管再構築を改善する
- SI-8 活性酸素種によるPAI-1と組織因子発現の調節 : 血栓症とリモデリング誘導のメカニズム
- 上腕動脈の超音波計測に基づく血管拡張反応の評価 : 冠動脈病変推定への有用性
- 左室収縮不全例における低用量ドブタミン投与時の左室拡張能変化の検討 : 超音波ドプラ法による評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- カラー・ドプラMモード法を用いた肥大型心筋症における左室拡張動態の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋症ハムスターにおけるin vivo超音波心筋組織性状評価の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- オムニプレーン型経食道探触子とacoustic quantificationを用いた動的三次元心エコー図法の開発とその心筋硬塞例への応用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心臓の超音波三次元動画像 : 心臓内視法と光線追跡法による僧帽弁病変と中隔欠損口の立体的把握 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋症モデルハムスターにおける左室拡張機能の超音波パルス・ドプラー法による評価の試み : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カラー・ドプラーMモード法を用いた左室収縮不全病態における左室拡張動態の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Proximal isovelosity surface area(PISA)法による僧帽弁逆流の定量的評価 : 臨床例における有用性とその適用上の留意点について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Bモード連動型微小偏位計測法を用いた総頚動脈の局所壁動態の立体的分析ならびに粥状変化との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Pheochromocytoma multisystem crisis の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- ^Tc-ピロリン酸および^Tlを用いた Dual SPECTによる急性心筋炎症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 低酸素に伴う心筋細胞障害とFodrinの変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P097 肺塞栓症における心内血栓像の検出と臨床像の検討
- nitric oxide合成酵素阻害薬のラット慢性投与による新しい虚血性心筋症モデルの作製 : 第58回日本循環器学会学術集会
- nitric oxide 合成酵素阻害薬ラット腹腔内慢性投与による新たな高血圧モデルの作製 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0353 種々の血管拡張薬の冠拡張作用に対する, クエン酸シルデナフィル(バイアグラ)による増強効果の多様性について : バイアグラを服用する虚血性心疾患患者には, いかなる冠拡張薬を投与すべきか?
- 14) EDHFを介した過分極反応による血管反応機構