スポンサーリンク
北海道千歳リハビリテーション学院理学療法学科 | 論文
- 112 片麻痺患者のTUG左右差とFIMの関連性について(神経系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1359 自家膝屈筋腱を用いた解剖学的2ルート前十字籾帯再建術の臨床成績 : 多数例における検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 331 多裂筋強化エクササイズにおける下肢外転の有無による酸素化ヘモグロビン量の変化(骨・関節系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 569 成人女性における骨盤底筋収縮時の膀胱壁移動距離計測と膣圧差の関連性(理学療法基礎系25, 第42回日本理学療法学術大会)
- 78 脳卒中片麻痺患者における音刺激後の片脚挙上動作反応時間と歩行能力の関連性 第2報(神経系理学療法6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 519 脳卒中片麻痺患者における音刺激後の片脚挙上動作反応時間と歩行能力との関連性 第3報(理学療法基礎系21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 99 脳卒中片麻痺患者における30秒椅子立ち上がりテストの信頼性と歩行能力との関連性(神経系理学療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 891 温熱が筋伸張性に及ぼす影響 : 超音波画像診断装置を用いた羽状角計測より(物理療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 98 脳卒中片麻痺患者における立位左右weight shift動作時の動的バランス能力の検討(神経系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 64 脳卒中片麻痺における,音刺激後の片脚挙上動作反応時間と歩行能力の関連性(神経系理学療法IV)
- 329 サイドブリッジにおける体幹筋群の筋活動量および筋持久力に関する検討(骨・関節系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 327 新たな体幹深部筋強化法に関する筋電図学的検討(骨・関節系理学療法15, 第42回日本理学療法学術大会)
- 355 健常人における体幹回旋筋力・筋持久力および可動域に関する基礎研究(骨・関節系理学療法20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 25 キセノン光による腰部交感神経節近傍照射の効果(物理療法,専門領域研究会分科会主題口述発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 403 体幹深部筋強化に対する超音波エコーと筋電図学的検討(骨・関節系理学療法19)
- 595 胸部CTを用いて測定した区域気管支角度に基づく体位排痰法の検討(内部障害系理学療法6)
- 730 立位から片脚立位施行時の筋活動(第1報) : テンポの違いによる筋活動開始への影響(理学療法基礎系XII)
- 423 足底感覚障害に対する感覚入力が姿勢に及ぼす影響
- 473 換気運動に伴う上肢の挙上と肺活量の変化についての検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 7.神経伝導速度と知覚識別の冷却中の経時的変化の比較 (第3報)(第21回日本リハビリテーション医学会総会)(筋, 神経電気生理)
スポンサーリンク