スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 | 論文
- 23.下顎大臼歯部にみられた比較的大きな複雑性歯牙腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 22.6歳女児にみられた口蓋多形性腺腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 7.当科で行っている星状神経節ブロックについて : その手法, 第6頸椎横突起を指標として(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 6.無γグロブリン血症を伴った拡張型心筋症患者の麻酔経験(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 5.ハロセン麻酔に際しアトロピン投与後に生じた不整脈の1症例(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 4.外来全身麻酔時の発熱症例に関する考察(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 10.サクシニルコリンクロライドによる血中逸脱酸素遊離に及ぼすリドカインの影響について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 8.サクシニルコリン投与後にみられた頻脈発生の2症例(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 7.局所麻酔薬投与後アナフィラキシー様反応をおこした6症例について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.本大学における下顎枝矢状分割法の全身麻酔症例の検討(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 6.30%笑気吸入による聴覚性大脳誘発反応に及ぼす影響(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.悪性高熱症に対する術中ダントロレン投与の一症例(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 4.Hallermann-Streiff syndromeを伴った患児の麻酔経験(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.小顎症, 小口症を伴うファロー四徴症患児の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 4.頻発性の心室性期外収縮を有する患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 3.鼻咽頭嚢残遺を疑わしめた一症例(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 2.肝機能障害患者の頻回手術例について(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 1.症候群を伴った患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 11-055 緊張型頭痛患者の痛みに対する破局的思考が逃避・回避行動と支障度に及ぼす影響 : 破局的思考の要素での検討(神経・筋2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 10年の経過観察を行った基底細胞母斑症候群の1例