スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部 | 論文
- 遊離型象牙質リンタンパク質による石灰化制御
- in vitro石灰化誘導に対する結合型象牙質リンタンパク質の濃度依存的影響
- レジン系仮封材の理工学的性質と操作性の関係
- 歯科診療に際する誤飲症例の検討
- P-8 高架橋密度ポリサルファイドゴムの印象材としての性能
- 29.安全・迅速に解除しやすい顎間固定方法の検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- リドカイン誘導体のラット上顎切歯に対する局所麻酔作用 : 体性感覚誘発電位 (SEP) を指標として
- 局所麻酔薬による細胞膜膨張と損傷 : リン脂質膜およびヒト赤血球を用いて
- 24.線維芽細胞の接着・伸展におけるFocal contact構成蛋白の役割(一般講演)(東日本歯学会第14回学術大会(平成8年度総会))
- 30.ハムスター舌の化学的発癌におけるギャップ結合蛋白(connexin)の発現変化と異常について(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 15.チタン表面における歯肉由来線維芽細胞の遊走と酵素活性について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 14.ハムスター舌粘膜におけるGapjunction蛋白connexinの発現について(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- 13.ヒト舌乳頭の加齢的変化(一般講演)(東日本歯学会第12回学術大会(平成6年度総会))
- ヒト舌の加齢的変化 : 組織計測学的研究 : 第1報 舌動脈の狭窄度について
- 誤嚥および胃食道逆流に対し外科的介入に至った2症例
- Porpyromonas gingivalis の血管内皮細胞に対する病原性機構について
- TNF-αはPorphyrmonas gingivalis線毛の血管内皮細胞への付着を促進する
- 北海道某村における口腔内状況の推移についての研究報告
- 青年期における不正咬合と齲蝕ならびに主観的口腔機能症状との関連について
- 血管内皮細胞に対するPorphyromonas gingivalisの病原性機構について