スポンサーリンク
北海道医療大学歯学部生体機能・病態学系顎顔面口腔外科学分野 | 論文
- 線状切開骨膜上へのBMP/コラーゲンインプラント
- 15.新素材DNA/コラーゲンスポンジの開発と歯周組織再生(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- 上下顎歯槽部に認められた外骨症の1例
- 上顎智歯部に生じた発育異常歯の一例
- 30.RhBMP-2/アテロコラーゲンによる成熟ラット頭部骨増生 : 骨膜下,骨膜上,骨膜切除下において(東日本歯学会第17回学術大会)
- 17.X線局所分析法を用いた発育異常歯の分析(東日本歯学会第19回学術大会 一般講演抄録)
- コーティング・ハイドロキシアパタイト顆粒の骨形成能に関する実験的研究
- 歯牙腫の臨床的検討
- 21.老齢ラット頭部骨膜下におけるBMP/コラーゲン複合物による骨増生(東日本歯学会第16回学術大会(平成10年度総会))
- 歯で骨をつくる : 歯のバイオリサイクル医療システム(抜去歯を応用した移植・再建医療, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 抜歯即時埋入インプラント治療の8年経過症例
- 破折したブローネマルクインプラントの一症例
- 29. 歯科治療により広範囲に生じた皮下気腫の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 28. Ramsay Hunt症候群の一例(東日本歯学会第21回学術大会一般講演抄録)
- 上顎歯槽部原発B細胞性悪性リンパ腫の1例
- 16.ヒト歯髄中Bone morphogenetic protein mRNA発現量の生化学的検討(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 7.歯髄中のBone morphogenetic protein (BMP) mRNAの定性および定量 : マウス骨芽細胞MC3T3-E1とのBMP発現量の比較検討(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 発生に根尖由来炎症の関与が考えられた含歯性嚢胞の2例
- ヒト歯髄組織の再利用(最近のトピックス)
- ウサギ下顎骨の骨膜除去骨欠損部の骨再生に対するスポンジ状コラーゲン性マテリアルの効果