スポンサーリンク
北村山公立病院内科 | 論文
- P181 Dynamic SPECTによる梗塞部心筋の^Tc-tetrofosmin集積様式と冠血流および微小循環障害の関係
- 0635 梗塞部心筋viabilityと微小循環障害の関係 : 心筋コントラストエコー法による検討
- 15)感染性心内膜炎治療中, 出血性脳梗塞発症直後に急性心不全が出現した一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に合併した心室重複破裂の7例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 多発臓器塞栓症を発症した左室内粘液腫の1症例
- 20)左内胸動脈より左回旋枝に側副血行を認めた急性心筋梗塞の1例
- P620 新しい三次元カラー表示ウェーブレット変換法による心電図高周波微小成分の解析
- 15)運動負荷によりデルタ波が顕在化したWPW症候群を伴った肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 56) 内科的治療後に腫瘍摘出術を施行した原発性アルドステロン症の二例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 1105 ^I-MIBG心筋シンチグラムとドプタミン負荷心プールを用いた不全心の心筋交感神経障害の検討
- 夜間血圧変動におよぼす自律神経活動の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 軽症高血圧症例における自律神経活動の推定
- 発作性心房細動(paf)の慢性化の危険因子 : 基礎疾患, 薬剤, 発作頻度から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後症候群と思われる6例 : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 剖検にて判明したアポクリン腺癌と腸間膜悪性リンパ腫の重複癌の1例
- ビタミン B1 ガ蓍効した衝心脚気及び Wernicke 脳症の1例