スポンサーリンク
北星学園女子短期大学 | 論文
- 被服材料の保温性の研究 その8 : 発熱系における布地の保温性の比較
- 被服材料の保温性の研究 その7 : 乾燥および吸湿状態の組合せ布地の保温性について
- 被服材料の保温性の研究 その6 : 乾燥および吸湿状態の布地保温性の比較
- 被服材料の保温性の研究 その5 : 布地保温性測定のための実験系の設定について
- 被服材料の保温性の研究 その4 : 繊維の保温性におよぼす吸湿の影響
- 被服材料の保温性の研究 その3 : 保温性測定法の比較
- 被服材料の保温性の研究 そのII : 絹繊維とテトロン繊維の保温性と測定条件との関係について
- 被服材料の保温性の研究 その 1 : 保温性測定のための方法について
- 発芽コムギ胚におけるアスコルビン酸含量及び酸化還元電位について
- 「おとこ」・「おんな」
- C. S. ルイスとJ. R. R. トールキン : 信仰と作品
- 英語の時間表現の指導上の問題点
- 英語の文における意味的機能の検討 : 英文の仕組みの指導にむけて
- 英語のbe動詞の分類と指導に関する考察
- 児童文学に見るアメリカとイギリス
- In Our Time のNick Adams物語郡における「死」と「暴力」と「戦争」
- Hawthorne and Sin : An Introduction(1)
- ナサニエル・ホーソン研究 : ピュリタニズムとロマン主義
- 競泳における腕振り型スタートに関する分析的研究
- 競泳における腕振り型スタ-トに関する分析的研究