スポンサーリンク
北大 理 | 論文
- 非線形電気化学の学際的展開--超格子合成からクラゲまで (特集 電気化学の学際的展開)
- 4p-GC-9 Cr^:ZnAl_2O_4のDの符号(II)
- 4a-A-11 a-Si:HのNMR
- 31p-LB-3 charmedメソンの崩壊と(cs)_rカレント
- 時空間反応ダイナミクスと情報処理
- 海洋地殻の厚さ--南西インド洋海嶺アトランティスバンクで見積もられたmissing cumulateの量 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(2)IODP超深度掘削へ向けて) -- (海洋プレートの岩石と深部構造)
- 12 北海道駒ケ岳 1929 年火砕流の堆積地形と堆積物の粒度分布 (III)
- けい X 光線スペクトル観察によるスラグの状態分析
- 札内川の伏没・復水機構
- 塩淡境界における懸濁物の集積機構
- 陸水のトリチウム濃度分布-序- (北海道大学理学部地球物理教室田治米鏡二教授記念号)
- 河川水位の季節変動による地下水流出の調節
- 十勝川水系の河床低下に伴う沖積層地下水の変動
- SbSIの相転移のX線的研究 : 誘電体
- 30p-M-3 Cs_2ZnCl_4の相転移
- 3a-YF-11 KDP相転移のK, PO_4の秩序化過程II
- D206 SEM-EDXおよびSCHEMによる葉面物質の解析(地域環境)
- 光走査型化学顕微鏡を用いた樹種による酸中和能の測定・実験
- 光走査型化学顕微鏡によるブナの葉の酸性雨中和実験
- 13p-PSA-62 UPt_2Si_2の5f電子状態 : ThによるU希釈実験 II