スポンサーリンク
北大 大学院工学研究科 | 論文
- 表面濡れ度合いの評価および最大吸湿量と細孔容積の関係による稚内層珪質頁岩の上限塩化物含浸水溶液濃度の決定
- 21120 2003年十勝沖地震とその最大余震による浦河町と豊頃町での非線形応答(地盤振動(5),構造II)
- 21149 2003年十勝沖地震における浦河の加速度記録(地震観測 (1), 構造II)
- 6-4-4 稚内層珪質頁岩を用いた低温排熱利用小型デシカント空調システムの開発(6-4 分散システム要素技術・開発,Session 6 省エネルギー,研究発表)
- 内部コピーオペレータを用いた遺伝アルゴリズムによる神経回路モデルの学習
- 9101 七重勧業試験場第二家畜房の建築一件書類について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
- 086 旧北海道拓殖銀行深川支店(昭和12年)について(歴史2,講演研究論文・計画技術報告)
- パーソントリップ調査データの解析における小規模データの活用に関する研究
- 天然多孔質材料を用いた除湿フィルターの開発
- 21379 千島列島東方沖で発生した2007年海洋プレート内大地震の短周期地震波の励起特性(震源・伝播特性,構造II)
- 017 千島列島東方沖で発生した2007年海洋プレート内大地震の短周期地震波の励起特性(振動,講演研究論文、計画・技術報告)
- 住宅デザインの評価と発展の方向性 : ガザ市の戸建住宅平面の分析
- 038 利便性と地震時室内安全性の調和に配慮した家具ユニットの最適配置手法の提案(人的被害・避難,講演研究論文)
- 底の無い円筒容器における気泡噴流の旋回運動
- プランジングジェットの利用に関する今後の展望
- 204 歴史的建造物の保存と活用に関する研究 : 北海道における歴史的建造物を活かしたまちづくり(委員会報告)
- 078 観光ガイドブックに見る近代建築への関心の変化
- 9114 鉱業系企業社宅街の形成パターンに関する比較研究(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠)
- 5606 中国東北地方の住居における床領域に関する研究 その1 : 農村住居における平面の変容と上下足領域(韓国・中国の現代住居,建築計画II)
- 5607 中国東北地方の住居における床領域に関する研究 その2 : 特徴のある什器や掃除用具の利用と上下足領域(韓国・中国の現代住居,建築計画II)
スポンサーリンク