スポンサーリンク
北大・理・動物 | 論文
- 15. 北日本産無被ヒドロ虫2種(フカウラヒドラ,ハタイヒドラ)の生活史(動物分類学会第25回大会記事)
- 16. オオタマミヒドラの生活史と分類(動物分類学会第24回大会記事)
- 5. 日本とイタリア産のEugymnanthea属のカイヤドリヒドラの系統関係(動物分類学会第23回大会記事)
- 9. 日本産カイヤドリヒドラ類の交配能力と系統関係(動物分類学会第22回大会記事)
- カイヤドリヒドラ類の個体発生と系統発生(分類・系統学)
- カイヤドリヒドラ類の生活史と系統 : ヒドロ虫綱, 有鞘類-軟水母類(分類学・系統学)
- フカウラヒドラの生活史(配偶子形成より幼ポリプまで)について(分類・系統学)
- Eurphysa(ヒドロ虫類)の生活史について(分類・系統学)
- 新しい北日本産単立性ヒドロ虫類の一種について(分類・系統学)
- ヘキソキナーゼのた抗原性からみた海星類の類縁関係について(分類・系統学)
- ヒトデのヘキソキナーゼについて(生化学)
- グルコース6リン酸脱水素酵素の系統発生的研究(生化学)
- 無脊椎動物のグルコース6リン酸脱水素酵素の比較生化学的研究(生化学)
- グルコース6 : 燐酸脱水素酵素の進化(生化学)
- グルコース-6-燐酸脱水素酵素の進化(V. 北海道支部第23回大会)
- エンマコオロギ前肢脛節部感覚毛に対する振動刺激で誘発される神経情報(生理学)
- B322 北海道渡島半島におけるアザミ食テントウ類と食草の分布(分類学・形態学・進化学)
- フタホシコオロギの交尾行動時にみられる尾葉閉じ反射の解析(生理学)
- 北日本産コブコケムシ4種について(分類・系統学)
- 甲殻類近縁2種間の運動の違いはシナプス要素の差異によるのか?(生物学)