スポンサーリンク
北九州市立大学国際環境工学部 | 論文
- アナログICレイアウト設計における回路図クラスタ情報に基づくマルチレベル配置手法の提案(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 配置配線)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- アナログICレイアウト設計における回路図クラスタ情報に基づくマルチレベル配置手法の提案
- Flipにより自己変換するスタイナ木とそのVLSI最適配線への応用(電子システムの設計技術と設計自動化)
- 複数ネットの非交差配線における探索的最適化手法の提案
- 奥行き反転の空間周波数および周期数依存性 (ヒューマン情報処理)
- 天井裏空間利用躯体蓄熱空調システムに関する実験的研究 : 各種設計要因がコンクリートスラブ等の蓄放熱特性に及ぼす影響評価
- 41619 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : (その15) 予冷時間の異なる非蓄熱空調と躯体蓄熱空調システムの熱負荷特性比較(躯体蓄熱 (1), 環境工学II)
- 中国における住宅の省エネルギー及び環境設計基準に関する考察(環境工学)
- 5572 計画概要から見た近年の中国の超高層住宅の実態に関する研究(高層居住, 建築計画II)
- 603 計画概要から見た近年の中国の超高層住宅の実態に関する研究(建築計画)
- 凝縮を伴うラバルノズル流れの全圧損失 : 第1報,実験結果
- 40人の提言 : 日本建築学会
- 1352 資源循環と長寿命性の両立に配慮した建築用複合材料の環境調和性評価 : 多項目LCA評価尺度(資源循環システム (3), 材料施工)
- 解体木質材の地域リサイクルシミュレーションモデルの構築
- 40474 建設系廃木材における高付加価値リサイクルの必要性(木質資源循環,環境工学I)
- 1551 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その12 リサイクルロジスティクスモデルの開発-結果概要(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 1550 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その11 リサイクルロジスティクスモデルの開発-モデル概要(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 1549 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その10 高付加価値型再資源化プロセスと技術・施策の視点(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 1548 木造住宅の分別解体・再資源化の促進に関する研究 : その9 建設発生木材の再資源化の現状と課題(木造住宅の分別解体(2),材料施工)
- 先細ノズル流れのチョークに関する研究 : 第2報,実験値と理論値との比較(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク